用語集 用語集

石隠れの里/石隠れ衆
伊州(伊賀)にある画眉丸の故郷。里の人間は、生まれた時から忍として過酷な修業を課せられ、殺人術を教わる。人間離れした技を使う者も少なくない。殺し、諜報、傭兵などを稼業とする。
御様御用
幕府の命により山田家が務める刀剣の試し斬りの役目のこと。試し斬りには人体 を用いる。打ち首には一刀で首を落とすための高等な技術が必要とされる。

鬼尸解
体内の氣を大量に消費することと引き替えに戦力を大幅に上昇させる天仙の最終形態。しかし、長時間は持たず、鬼尸解が解除された後は氣を消費しきってしまう為、力を失う。
公儀御免状
幕府が発給しており、いかなる罪も無罪放免、将軍からのご加護が約束される書状。島から仙薬を持ち帰った死罪人一名に与えられる。

山の民
独自の文化で山野を生きる者たちの総称。幕府に帰順しないため、徳川幕府の治世下では逆賊とされ、処刑の対象となっている。”えみし””まつろわぬ民”とも呼ばれる。
守一
瞑想によって氣を高め、不死を目指す修行。内丹法のひとつ。桂花が専門で研究している。
周天
経絡(つぼ)や内臓の中でも神が住むとされている部位を学び、そこに氣を巡らせることで不死を目指す修行。内丹法のひとつ。牡丹が専門で研究している。
神仙郷
仙薬探しのため、死罪人と打ち首執行人たちが上陸した秘境の島。花が咲き蝶が舞う美しい様子から「極楽浄土」「常世の国」などとも称される。琉球国のさらに彼方に浮かび、島に調査へ向かった60人余りの幕府の人間たちは、花に寄生された者を除き生還していない。
仙薬
飲めば不老不死になれるという薬。神仙郷と呼ばれる島に存在すると考えられているが、詳細は不明。
相克/相生
氣の属性ごとに存在する関係性のこと。「相克」は、触れると相手の氣を弱め、「相生」は、触れることで相手の氣を高める。
竈神
巨大な化け物で、人体構造の上に別の生物の頭が付いた異形の姿をしているものもいる。数珠などの宗教的な物を身につけているが、複数の宗教が混ざり統一性は無い。島の住人からは、道徳を説き、教えに背く者に罰を与える島の神々とされている。

胎息
呼吸法で氣を高め不死を目指す修行。内丹法のひとつ。朱槿が専門で研究している。
万物に流れる、生命エネルギー。意識的に使いこなすことで身体能力を向上させられるが、過度な氣の消費は生命を脅かす。陰の氣と陽の氣を循環させることで氣は増強され、 その両方の氣を持つ天仙はその循環を単独で行うことが可能。「木」「火」「土」「金」「水」の5種の属性が存在し、それぞれに相性がある。
人間に外丹花という寄生花を寄生させて氣を抽出・精製したもの。永遠の命の源。天仙達は丹を飲むことで寿命を延ばし、また、完全なる不老不死の効果を持つ丹の精製を目指し、研究を行っている。 通常の人間が摂取すると、樹化してしまう。
丹田
氣が生み出され、全身を巡り再び戻ってくる場所。天仙達にとって力の源でもあるが、弱点でもある。人型の時はへその少し下に、鬼尸解した状態になると花弁の中心にある胚珠に位置する。「相克」の攻撃で丹田が破壊されると再生不能となり、死に至る。
中道
強さと弱さ、静と動など、相反する二つのものを是としてそのまま受け入れ、狭間をいく考え方。人間の葛藤や迷いが生み出す境地。中道の心持ちが本来以上の能力を引き出す。
天仙
島を統べる7人の仙人。道士・門神・竈神などを従え、罪深き者、特に島に上陸した人間を罰するとされている。島で不老不死の研究をしており、全員が同じ顔と声を持つ。
導引
内丹法のひとつで、体操で不死を目指す修行。様々な型(ポーズ)をとりながら肉体を鍛錬し、氣の循環を促進させる。蘭が専門で研究している。
道士
天仙直々の弟子で、明確な意志や知性を持つ。城内では氣を学び修行しながら、天仙の世話や面倒事の処理に努めている。

内丹法/外丹法
呼吸法や瞑想など自らの体で不死を目指すことを内丹法、反対に体質や修行ではなく仙薬など外的要因のみで不死を目指すことを外丹法という。蓮は完璧な丹の精製を研究する外丹法、他の天仙達は修行による内丹法を主に行っている。

房中術
陰と陽の氣を持つ者同士が結合し、陰と陽の氣を循環させることで氣を高め、不死を目指す修行。内丹法のひとつ。菊花と桃花が専門で研究している。

門神
島に入るものを排除しようとする巨大な化物。知性は持たず、竈神よりも戦闘に優れる。首に刺さった錫杖のような武器で攻撃をする。

山田浅ェ門
幕府の命による刀剣の試し斬りや処刑執行人を代々務めている浪人・山田家の屋号。別称”人斬り浅””首斬り浅”。斬首だけでなく製薬なども生業とする。島へ行く死罪人たちの同行人に任命された。

外丹花
生きている人間の氣を吸い取り、丹へと変質させる寄生花。寄生されても自身と花、両方の氣の均衡がとれた場合、天仙達と同様に人間を超えた肉体を持つことが出来る。外丹法のひとつ。